アマオケ・市民オケの探し方・選び方

大人からバイオリンを始める方の目標で多いのが、「アマチュアオーケストラに参加する!」「バイオリンでアンサンブルを楽しみたい!」という事です。バイオリンを習い始めると、まず譜面を正確なテンポと音程で弾けるようになるまでが大変ですが「いつか必ずオーケストラをやってみたい」という方がとても多いです。

そこで、アマチュアオーケストラや市民オーケストラに参加するタイミング、アマチュアオーケストの探し方や選び方のアドバイスについて書いてみます!

 

 

 

【アマチュアオーケストラに参加するタイミング】

明確な決まりはないですが、「譜面が問題なく読める」「第5ポジション(できたらそれ以上も)が問題なく弾ける」「指定されたテンポ通りに弾ける」あたりは必要だと思います。あまりに基礎ができてないうちに参加するとついていけず苦労すると思うので、まずは教わっている先生に相談してみるといいと思います。

あとはよく「何年くらい習うとアマオケに入れるレベルになりますか?」という質問を受けますが、その方の毎日の練習時間と上達度合い、アマオケや参加するアンサンブルのレベルにもよるので一概には言えません。

結局挑戦するかどうか最後は自己判断になるので、まずは実際にアマチュアオーケストラの演奏会を聴きに行ってみる・練習に参加させて頂くことをおすすめします!

 

 

 

【アマチュアオーケストラの探し方】

アマチュアオーケストラの探し方として下記の方法があります。

・インターネットで「○○(地域名) アマチュアオーケストラ(もしくは市民アンサンブルなど)」と検索してみる

・地域の情報雑誌、地域新聞のお仲間募集欄・広告欄で探す

・最寄りの音楽ホール、文化センターの掲載チラシをチェックする

・習っているバイオリンの先生に聞いてみる

まず自分の通える範囲でどんなアマチュアオーケストラ、アンサンブルがあるのかを調べてみましょう。

 

 

【アマチュアオーケストラの選び方】

地域にもよると思いますが、調べていくと何団体か見つかると思います。

次はその中で自分が参加できるかどうかを見てみましょう♪

・練習日程が自分のスケジュールと合っているか

・演奏会の頻度 (多い方がいいか少ない方がいいかは好みによります)

・演奏会の曲のレベルや趣向 (始めは古典的なクラシック曲の方がアンサンブルがしやすい傾向にあります。ご自身での判断が難しければ習っている先生に相談しましょう!)

・バイオリンの募集があるか

・オーディションがあるか (その時に募集していなくてもバイオリンの募集は多いので、あきらめずに待つか問い合わせてみましょう!)

※必要があれば、何歳くらいの人が多く参加しているか、男女比、等

 

 

【参加するアマチュアオーケストラの決め方】

一番いいのは、実際に演奏会を聴きに行って雰囲気を見てみることです!可能であれば練習を見学させて頂き、更に出来ればお試しで一度練習に参加させて頂くこと。実際に参加してみると、そのオーケストラの演奏レベル、年齢層や雰囲気、メンバーとの相性などいろいろ感じることがあるかと思います。メンバーの方といろいろお話をしてみると、先輩からのオーケストラ選びのアドバイスなど頂けるかもしれません。

 

もし練習に参加してみて「初めてのアンサンブルってこんなに難しいんだ!」と感じることがあれば、難しく感じた事を習っている先生に話し、その課題が解決できるようなレッスンプログラムを組んで頂くことが近道です。実際に私の生徒さんでもその様な方がたくさんいらっしゃいました。合わせて弾くと今どこを弾いているのかわからなくなってしまうという方、オーケストラならではの記号や書き込みがわからなくて戸惑うという方、休みの数え方がわからないという方、どのくらいの音量で弾けばいいか迷うという方、お悩みのポイントは人それぞれ。今もオンラインレッスンで様々なオーケストラ・アンサンブルならではのお悩みを頂き、解決できるような練習方法を提案しています。

 

以上、「アマチュアオーケストラの探し方・選び方・決め方」について簡単にまとめてみましたが、初めてのオーケストラ・アンサンブルへの参加はなかなか緊張しますよね(>_<)初めての経験は誰でも緊張するもの。ただアマチュアオーケストラの場合、他の参加者の方も「オーケストラ初めて経験者」なのできっと優しく迎え入れて下さるはずです!

長くバイオリンを習ってきて結構弾けるようになったけど、今一歩踏み出せないという人は是非チャレンジしてみてください♪